

エネルギーシステムを完全電化、動力源はリチウムイオン電池を採用。
災害時等には、緊急電力供給源として地域社会のBCPに貢献する。
CO2、NOx、SOxなどの温室効果ガス、煤煙の排出を抑制し、環境の変化に対応。
さらに、電動化により騒音や振動を削減し、乗組員や港周辺環境に与える負担を抑える。
電化に伴う船内デザインの革新的変化、各種設備の自動化により、運航効率が向上。
IoTや各種デジタルツール活用することで高い経済性を追求。
シンプルな船体構造、自動化技術、高度なセンサー技術等により労働環境を改善。
船舶のこれまで以上の安全・安心はもちろん、慢性的な船員不足も改善する。
次世代技術の標準規格を構築し、造船業、船主、荷主といった海運に関わるあらゆるステークホルダーに、EV船プラットフォームを普及。海運業を、持続的な成長事業へと導く。
バッテリーを動力源とした完全電化商船は世界初の取り組みです。東京湾内を運航する燃料供給船として運航される予定です。
蓄電池を主たる動力源として、補助動力源に水素燃料電池と発電機を併用した推進システムを搭載し、大容量電力を必要とするハーバータグボートの完全電動化を実現し、環境負荷を低減します。
様々な先進船舶の開発を通して、地球環境への貢献、そして乗組員の労務環境改善を実現します。そしてe5が灯台の灯りとなって内航海運を明るい未来に導きます。